【近藤兄弟オススメ店】
ナステレージュのお客様とのお約束は・・・
お客様のライフスタイルを上げる事です。
それには情報も含まれていると考えています。
そこで、オススメ店を紹介していきます。
いきなりスイーツです。
フランスの焼き菓子のお店の・・・
ラ・プティ・メゾンさんです。
店構えから美味しそうな雰囲気がしますね。
ショーケースも美味しそうです。
日替わりで、いろんなお菓子があります。
同じ時期でも、天気によって並ぶお菓子が変わります。
通っても飽きないですね。
焼き菓子をお皿に盛りつけずにパシャリしちゃいました。
焼き菓子でも、賞味期限が短いです。
そういう所からも拘りを感じますよ。
生菓子は濃厚なお味がします。
それでいて、くどさはありません。
(凄)
予想の上を行く美味しさです。
スイーツ好きは、絶対に行ってください!!
定休日 月曜日
営業時間
8:30~19:00頃
日曜日は17:00まで
豊橋で寿司と言えば・・・
すし義さんでしょう。
極上握りならば、明朗会計で美味しく食べられます。
秋だったので、松茸土瓶蒸しも追加でオーダーしました。
香りの良さが格別です。
いつか日本海で食べたお寿司より美味しいです。
特に、マグロとアナゴは溶けるようで・・・
感動のお味ですよ。
お味噌汁もついて・・・
シメは、シャーベットであっさりとします。
人気店なので、予約はお早めにです。
定休日 月曜日 第3火曜日
営業時間
11:30~14:00
17:30~22:00
カフェと言えば・・・
やっぱり、アコーディアナさんがイチオシですよ。
入ってみましょう。
お一人様でも、カウンター席がありますよ。
ホットサンドのアダチスペシャルです。
期間限定のイチゴタルトです。
絶妙なバランス感覚から成り立っています。
器も空間も素晴らしくて・・・
一日に二回でも来たいと思える位のお店です。
定休日 水曜日 第三木曜日
営業時間
9:00~18:00
夜に飲みたい時は・・・
かぐやひめさんでしょう。
美味しい東北料理が食べられます。
三陸わかめのサラダは、2皿行きたい位にオススメです。
めかじきのハモニカ煮です。
触感と味わいと薬味の絶妙なバランスが素敵な一品です。
カマンベールの天ぷらです。
作務衣と抹茶塩の色合いが・・・。
トロリとしてお酒が進みますよ。
定休日
日曜・月曜日
営業時間
17:00~23:00
豊橋市の美味しいラーメン屋さんはこちらです。
歩く花さんです。
ここはつけ麺がおススメです。
(スープもあっさりめだと豆乳も選べます)
個性的なスープと麺のハーモニーが堪りません。
定休日 水曜日
営業時間
11:00~14:00
(日曜と月曜と火曜)
11:00~13:30
18:00~20:30
(木曜と金曜と土曜)
豊川のお蕎麦屋さんの玄子さんです。
通りから奥の隠れ家な雰囲気が素敵です。
盛りそばですね。
白い色から上品さが漂います。
個人的には、甘すぎないツユが好みです。
ちょっと変わった・・・
涼白です。
大根とゴマとみょうがのコラボレーションが素敵です。
天ぷらも美味しいですね。
定休日 木曜日
営業時間
11:00~15:00
豊川で新鮮な海鮮と言えば・・・
中村さんでしょう!
休日のランチでも、海鮮丼が食べられます。
ランチの海鮮丼です。
1000円(税別)で食べられます。
コストパフォーマンスは抜群ですね!!
夜でもおすすめの魚を丼にしてくれます。
新鮮さは、衝撃です!!
マグロが食べたい時は、マグロ丼もやってくれます。
定休日 水曜日
営業時間
11:00~14:00
17:00~22:00
豊川が遠い人は、田原方面の海鮮丼のお店は、いかがでしょう?
チャリンコで、伊良湖まで行く時に見つけたまるみさんです。
店構えから、美味しそうな雰囲気がしますね。
この日は、垂れ幕につられて・・・
サンマ炊き込みご飯の炙り海鮮丼にしました。
炙りのお魚と天ぷらとのマッチングが素晴らしいです。
秋の味覚ですね。
あと、魚のアラでたっぷり出汁をとった味噌汁は絶品です。
海鮮ミルフィール丼は、透明なボウルに海鮮:ご飯が1:1の割合でぎっしり詰まった夢の丼です。
ボリューム満点なので、サイズ選びに注意してくださいね。
定休日 不定休(火曜の夜)
営業時間 11:00~20:00
良い庭師さんを紹介します。
以前の庭師さんは、引退して辞めてしまいました。
ネット検索して探しました。
庭屋 縁の及川祐介さんです。
松が曲がっているので、直してもらっています。
後でやってもらいましたが、追加作業も明朗会計ですよ。
こんな感じで仕上げてもらいました。
一日が余る位で終わったので、残りの時間みっちりと草刈りをしてくれました。
以前の庭師さんなら、終わったら早く帰っていました。
休憩も最低限しかとらないので、こっちが心配になる位です。
家族全員感動モノです。
庭の施工・手入れが気になる方は、一度アクセスしてみてください。
↓↓↓↓↓
車の板金塗装なら、スギハラ板金さんをおすすめします。
自分の愛車も塗ってもらっています。
オーダーは・・・
『吉野家の電気点いた色で♪』
同級生なので、細かいニュアンスもそれで通じました。
好きな色で乗る気持ちの豊かさは、想像以上です!!
一緒に食事する時は、車のここをちょっとすれば・・・
そんなイメージが頭の中にいっぱいあって話してくれます。
カッコイイですね。
最近は、遊びに行くと素敵な車が増えてきました。
杉原孝明さんです。
愛車をかっこよくしたい人は、相談してみてください。
修理もお値打ちにしてくれますよ。
うちのお客様にも紹介しました。
想定よりお値打ち価格で、喜んでいただいています。
休日は日曜祝日です。
お問い合わせ
090-4266-5036
豊橋市大岩町東荒田5-64
0532-41-4589
詳しくは、ホームページがあるのでそちらをどうぞ。
↓↓↓↓↓
ナステレージュの店名の無い看板です。
ウチは、民家なので・・・
とにかく目立って誘導できる看板をオーダーしました。
即決で応えていただいたのは・・・
豊橋の売れる看板屋さんのイチハシスタジオさんです。
看板だけではなく・・・
web集客で、セミナーなどでもお世話になっています。
ナステレージュ お問い合わせ先 0532-35-9390